シンガポール投資

2023/12/2

2023年12月の総資産は、77,541,582円でした。そのうち、シンガポールドル資産は252,540.75ドルでした。

私は、日本円の資産とは別に、資産の分散のためにシンガポールドルの資産を持っています。 ここでは私が90歳まで生きると仮定して、どのように必要な生活費を確保していくかを説明したいと思います。 基本的な私の資産運用の考え方は以下の通りです。 シンガポール資産と日本円資産の両方をもつ。 日本円資産は、現金、持株会国内株式、退職金「会社で加入している確定拠出年金を含む」、個人年金で運用する。 シンガポール資産は、現金、シンガポール国債とシンガポール養老保険で運用する。 全てのシンガポールドル資産の合計は以下になり ...

ReadMore

シンガポール投資

2023/11/2

2023年11月の総資産は、76,493,039円でした。そのうち、シンガポールドル資産は256,703,24ドルでした。

私は、日本円の資産とは別に、資産の分散のためにシンガポールドルの資産を持っています。 ここでは私が90歳まで生きると仮定して、どのように必要な生活費を確保していくかを説明したいと思います。 基本的な私の資産運用の考え方は以下の通りです。 シンガポール資産と日本円資産の両方をもつ。 日本円資産は、現金、持株会国内株式、退職金「会社で加入している確定拠出年金を含む」、個人年金で運用する。 シンガポール資産は、現金、シンガポール国債とシンガポール養老保険で運用する。 全てのシンガポールドル資産の合計は以下になり ...

ReadMore

投資信託基礎

2023/10/31

知っておきたい!新NISAで長期投資をする際に気を付けるべきポイントとは?

新NISAは、若年層を中心に、個人が少額から投資を始めることを促進するための制度です。1800万円までの投資が非課税となり、この制度を利用することで、長期的な資産形成を目指すことができます。 新NISA 一括投資はリスク大?投資信託のオススメ投資法 しかし長期投資には気を付けるべきポイントがあります。今回は新NISAにおける長期投資の際に気を付けるべきポイントをお伝えします。 ●こんな人に見てほしい記事です 新NISAを始めたい人 新NISAで長期投資に興味がある人 長期投資の重要性 結論を言うと新NIS ...

ReadMore

投資信託基礎

2023/10/9

新NISA 一括投資はリスク大?投資信託のオススメ投資法

新NISAという単語を聞いたことありませんか?新NISAとは、2024年から始まる新しい税制優遇制度「NISA(少額投資非課税制度)」のことです。 この制度では、非課税期間の無期限化や、非課税保有限度額の拡大などの制度改正が行われます。 新NISAのタイミングで「投資を始めたい」と思う人も多くいます。しかし投資は簡単ではなく、しっかりとプランや戦略を組んで挑戦することが大切です。 今回は新NISAの概要と、初心者におすすめの投資方法を解説します。 新NISAのメリットは? 新NISAのメリットは以下の通り ...

ReadMore

シンガポール投資

2023/10/2

2023年10月の総資産は、76,951,119円でした。そのうち、シンガポールドル資産は258,279.41ドルでした。

私は、日本円の資産とは別に、資産の分散のためにシンガポールドルの資産を持っています。 ここでは私が90歳まで生きると仮定して、どのように必要な生活費を確保していくかを説明したいと思います。 基本的な私の資産運用の考え方は以下の通りです。 シンガポール資産と日本円資産の両方をもつ。 日本円資産は、現金、持株会国内株式、退職金「会社で加入している確定拠出年金を含む」、個人年金で運用する。 シンガポール資産は、現金、シンガポール国債とシンガポール養老保険で運用する。 全てのシンガポールドル資産の合計は以下になり ...

ReadMore

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 投資ブログへ

© 2023 とみちごのセミリタイア生活を目指すブログ Powered by AFFINGER5